キーレスキューサービス,鍵の解錠・開錠,鍵の作製・作成,鍵・補助錠の取付,鍵の交換, 鍵の修理,鍵の防犯相談,鍵のトラブル解決いたします。0120-58-6967

キーレスキューサービス(鍵屋)における鍵の防犯対策のご提案

キーレスキューサービス > KRSの防犯対策 > 防犯対策のご提案

防犯対策のご提案

ピッキングやサムターン回しなど、まだまだ減らない不正侵入犯罪。様々な侵入手口への防犯対策で、安心・安全な暮らしにしましょう。

「防犯対策を導入したいけれど、何をどうすればいいのか分からない。」初めて防犯対策に取り組まれる方の中には、分からないことが多くてお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、初めての方だけでなく、再度防犯対策を見直したいとお考えのお客様にも、防犯対策を始めるにあたってのポイントをご説明いたします。

初めて防犯対策に取り組む方へ
防犯対策の目的をはっきりさせる

防犯対策に取り組むにあたって、まずは目的をはっきりさせましょう。空き巣・泥棒などから住まいやオフィスが狙われることを未然に防ぎたいのか、それとも何かの犯罪の証拠となるものを撮影したいのか、目的によって使用する防犯機器が変わってきます。防犯対策は目的をはっきりさせて、取り組む方法を決めることから始まります。

犯罪者が狙うポイントを考え、防犯機器の設置場所を決める

防犯対策の目的が決まったら、次は狙われるポイントを調べましょう。例えば空き巣・泥棒などがどこから侵入するケースが多いのか、どのようなポイントを空き巣・泥棒が好むのか。警察庁からも空き巣等の被害例などのデータが公開されていますので、一度参考にしてみてはいかがでしょうか。犯罪者に狙われやすいポイントを理解し、そういったポイントに適切な対策を施すことで、最も効果的な結果を得ることができます。

防犯対策に使用るる機器を決める

防犯対策に取り組むポイントが決まったら、次は必要な防犯機器を決めましょう。例えば防犯カメラと一口にいっても、屋外用や屋内用、暗視機能の有無や、撮影できる範囲など機器によって性能は大きく異なります。夜間の屋外を撮影したいのであれば、暗視機能やデイナイト機能を搭載した屋外用防犯カメラを選択する必要がありますし、防犯カメラを設置していることを、周囲に気付かれたくないのであれば、小型の防犯カメラを選択する必要があります。防犯対策の目的と設置する場所によって、必要な防犯機器の性能が変わってきますので、目的・状況に見合った製品を選びましょう。

戸建住宅の防犯対策適用箇所と対策例

玄関扉

玄関からの侵入方法で多いのが、ピッキングやバンピングといわれる不正解錠の手口です。お手元の鍵が古い場合は、早急に防犯性の高い鍵への交換をお勧めいたします。ゴミ出しなどで、ちょっと家を離れる・・・そんな時でも鍵を閉める習慣をつけるようにしてください。この他にも補助錠を取り付けて「ワンドアツーロック」にするなどの防犯対策もあります。

対策例鍵交換/補助錠/デジタル錠/電気錠/防犯カメラ等  

勝手口扉

意外と見落とされがちな勝手口ですが、外からの視線が届きにくかったり、玄関の鍵より防犯対策の施されていない鍵を使用されているケースが多く、空き巣にとっては玄関よりも侵入しやすい場所になります。防犯性の高い鍵に交換する以外にも、植木などで外からの視線を遮っている場合は剪定をする、センサーライトやアラームを取り付けて侵入者を威嚇するなど、様々な防犯対策があります。

対策例防犯カメラ/センサーライト/センサーアラーム/補助錠/デジタル錠/電気錠等  

トイレ・お風呂窓

トイレやお風呂の窓は小さく、格子が付いていたりするタイプが多いと思います。そのため、「ここからは侵入できない」と思い、無施錠にしている方が大勢いらっしゃいますが、格子もものによっては簡単に外されてしまいますし、ルーバーなどの窓も簡単にガラスを外して侵入されてしまいます。窓の上下に補助錠を設置するなどの防犯対策をお勧めいたします。

対策例補助錠等  

掃きだし窓

空き巣の侵入箇所としては最も狙いやすい掃き出し窓。中でもガラスを割っての侵入が多いことから、ガラスに対する防犯対策は必須と考えられます。また、上下に補助錠を取り付けることにより、侵入に倍以上の時間がかかるため、侵入を諦めることにもつながります。この他にも、センサーアラームを取り付けて音で威嚇する、庭に砂利を敷いておくという方法もあります。

対策例センサーアラーム/補助錠/防犯ガラス/防犯フィルム/庭に砂利を敷く等  

2階窓・ベランダ窓

1階の窓に比べ、防犯対策がかなりゆるくなっている2階や高所の窓。空き巣はそんな油断を狙っています。ガラスに対する防犯対策の他にも、家の周りに足場となる物が置かれていないか、見通しは悪くないかを確認する必要があります。窓の周辺や窓までに通る道に砂利を引いたり、センサーライトを設置するだけでも効果は得られると思います。

対策例防犯ガラス/防犯フィルム/補助錠/センサーアラーム/庭先には砂利を撒いておく等  

ガレージ・家の周り

家の周りに草が多くあったり、塀が高い家は見渡しが悪いため、特に空き巣の侵入被害が多くなりがちです。木や草が生えている所は剪定をする、塀やブロック塀で見渡しが悪い場合はブロック塀の1部を柵状の塀に変えるなどの対策をとると効果的です。この他にも、センサーライトやアラームを使用して、光と音で侵入者を威嚇する、庭先には砂利を撒いておく方法もお勧めいたします。

対策例防犯カメラ/センサーアラーム/センサーライト/庭先には砂利を撒いておく等  

集合住宅の防犯対策適用箇所と対策例

玄関扉

玄関からの侵入方法で多いのが、ピッキングやバンピングといわれる不正解錠の手口です。お手元の鍵が古い場合は、早急に防犯性の高い鍵への交換をお勧めいたします。エントランスがオートロックになっているため、玄関の鍵をかけずにゴミ出しなどで、ちょっと家を離れる方も多いと思いますが、そんな時でも鍵を閉める習慣をつけるようにして下さい。

対策例防犯カメラ/補助錠/デジタル錠/電気錠等  

勝手口扉

マンションなどの集合住宅では、廊下などに面したところに窓がある場合には格子がついてるケースがほとんどですが、格子もものによっては簡単に外されてしまいますし、ルーバーなどの窓も簡単にガラスを外して侵入されてしまいます。格子がついているからと安心せず、窓の上下に補助錠を設置するなどの防犯対策をお勧めいたします。

対策例防犯ガラス/防犯フィルム/補助錠等  

トイレ・お風呂窓

最近では、ゴミ捨て場に出してあるゴミを漁られるという被害も多くあります。ゴミ捨て場にも住人以外が開けられないように鍵がついている等、不審者が近づきにくい環境づくりが大切です。また、駐輪場やガレージなどにおいては、自転車・車を狙った犯罪が後を耐えないのが現状です。ここにも不審者が近づきにくいよう、しっかりと防犯対策を施しておきましょう。

対策例防犯カメラ/センサーアラーム/センサーライト等  

掃きだし窓

個人情報の入ったポストや不特定多数の人が簡単に出入りできるエントランスは、最も危険な場所となります。管理人常駐や、防犯カメラを設置してあるところも多いですが、まだまだこれだけでは十分な防犯対策とは言えないのも事実です。日頃から常に防犯意識を持つとともに、様々な方法を併用して防犯性を高めていくことが大切です。

対策例防犯カメラ/センサーアラーム等  

2階窓・ベランダ窓

上層階になればなるほど、防犯対策がかなりゆるくなっている方が多いと思います。空き巣はそんな油断を狙っています。「最上階のマンションは、屋上から見ると1階下なだけ・・・」上からでも、ベランダ沿いに隣りに移る事は容易で、一度に数件侵入ができてしまいます。少々音を立てても昼間は無人のところも多く、気付かれるまでにも時間がかかるので、しっかりと防犯対策を施しておきましょう。

対策例防犯ガラス/防犯フィルム/補助錠等  

対策別防犯製品のご紹介
防犯カメラ
戸建住宅の玄関やガレージ、集合住宅においては、個人情報の入ったポストや不特定多数の人が簡単に出入りできるエントランス。普段暮らしている家の入り口になる場所だからこそ、安心できる空間にしておきたいものです。このような場所には防犯カメラを設置しておくなど、不審者が近づきにくい環境を作ることが大切です。
防犯ガラス・防犯フィルム
戸建住宅と集合住宅どちらにも共通する2階以上の窓への防犯対策の甘さ。中々入りづらいと思われている2階や高所の窓ですが、その油断を空き巣は狙っています。窓ガラスを割るのが非常に困難で破壊されにくい防犯ガラスや防犯フィルムを貼ることにより、空き巣の侵入を手間取らせる為、侵入途中であきらめる可能性が高くなります。「〜だから大丈夫」と思わずに、掃き出し窓と同じように防犯対策に取り組んでおくことが大切です。
金庫
金庫には「耐火金庫」と「防盗型金庫」という、大きく分けると2つの種類があります。盗難や犯罪の防止を目的とする場合は「防盗型金庫」を設置してください。
耐火金庫とは全く異なる構造となっており、扉の厚みや扉を支える蝶番が頑丈で、扉を固定するかんぬきが太く本数も多くなっています。また、鍵の丈夫さも耐火金庫とは違いがあり、防犯対策に十分適しています。一般的にホームセンターなどで売られている金庫とは異なりますので、お問合せ等、お気軽にご連絡下さい。
補助錠
窓からの侵入と並んで、空き巣の侵入経路としてよく使用される玄関。補助錠を取り付けて「ワンドアツーロック」にするなどの防犯対策は最低限必要といっても過言ではありません。マンションの廊下に面した窓や、トイレ、お風呂等の格子のついてある窓にも対応した補助錠もございます。防犯対策の基本は油断しないことです。自分だけは大丈夫と思わずにしっかりと事前に防犯対策を施しておきましょう。
センサーアラーム
空き巣が最も嫌うものは「光」「音」「時間」です。
戸建住宅の場合は、庭に面した掃きだし窓、勝手口、ガレージや家の周辺、集合住宅の場合は、駐輪場やゴミ捨て場などにセンサーライトやセンサーアラームを使用して、光と音で侵入者を威嚇するといった対策で敷地内への侵入もしっかりと防ぐことができます。誰かが侵入していることが分かりやすくするなどの対策で敷地内への侵入もしっかりと防ぎましょう。
電気錠
意外と見落とされがちな勝手口ですが、外からの視線が届きにくかったり、玄関の鍵より防犯対策の施されていない鍵を使用されているケースが多く、空き巣にとっては玄関よりも侵入しやすい場所になります。電気錠などの防犯性の高い鍵に交換することもお勧めの防犯対策の1つです。様々々な防犯対策がありますので、お住まいの状況に見合った防犯対策を施しておきましょう。

ご依頼から施工までの流れ

  • トラブル発生のご連絡 まず0120-58-6967まで
    お気軽にご相談下さい。
    担当オペレータに、現在お困りのトラブル内容をお伝え下さい。
  • 作業スタッフお伺い 作業スタッフの到着予定時間を確認させていただき、
    お客様に一番近い作業スタッフがお伺いいたします。
  • 状況確認・お見積 作業スタッフ到着後、
    お客様の鍵のトラブル状況を確認し、すぐに作業料金を正確にお見積もりいたします。
  • 作業開始 料金にご納得いただけたらすぐに作業を開始いたします。厳しい研修をクリアしたスタッフですので、ご安心してお任せ下さい。

のトラブルでお困りの方はキーレスキューサービスまで。  365日年中無休,出張費無料,携帯・PHS受付可能